バスケ本 【書評】轍学 広島ドラゴンフライズ朝山正悟 人生のルールブック 坂上俊次著 2023-24シーズンで現役引退を発表した、広島ドラゴンフライズの朝山正悟の哲学・生きざまを記した本。著者の坂上俊次氏は広島ドラゴンフライズの創設から取材してきた中国放送のアナウンサー。別途、取材を行いこれまでの朝山正悟の軌跡を「轍学」と... 2024.05.11 バスケ本
バスケ用語 知ってるようで知らないバスケ用語辞典 バスケットボールには専門用語が多く存在します。 経験者や試合をよく観戦する人でも、知っているようでもちゃんと理解できていないような用語があると思います。 そんな今さら聞けないような用語を解説していきます。 これらの用語を正しく理解することで、プレーに理解度が広まったり、試合観戦がより面白くなること間違いなしです。 2024.04.28 バスケ用語
バスケ本 【書評】Bリーグ超解説 リアルバスケ観戦がもっと楽しくなるTIPS50 ワールドカップの日本代表の躍進により、今日本でバスケが熱いですね!この流れを受けて、日本バスケの国内リーグであるBリーグに興味を持った人も多いのではないでしょうか?そんな方に向けた本が出版されましたのでご紹介します。 この本はこんな... 2024.03.24 バスケ本
バスケ本 おすすめのバスケ本4選 ~ノンフィクション編~ バスケットボール界で実際に起きた感動や激動の物語。高校バスケや、Bリーグチームの創設、若者の挑戦。 事実だけに引き込まれ、感動する。そんな本を読んでみませんか。 私が読んだお勧めのバスケットボールノンフィクション本を紹介します。 2024.02.11 バスケ本
バスケ本 おすすめのバスケ本12選 ~スキル編②~ バスケの技術本はたくさんありますが、特に個人スキルを高めることに特化した本を紹介していきます。 プレーヤーならずとも、指導者、観戦者すべての方におすすめです。 2023.10.14 バスケ本
バスケスキル 【バスケシュートスキル】フォロースルー残す? バスケットボールにおいて、ロングシュートがスパスパ入ると気持ちいいし、かっこいいですよね。綺麗にシュートが入ると、その音で何度も蘇ってしまう人もいるほどです。そのシュートを放った後のフォロースルー。バスケ経験者であれば、残しなさいと一度は... 2023.10.07 バスケスキル
バスケ本 おすすめのバスケ本7選 ~ビジネス編~ バスケは2016年にBリーグが誕生したこともあり、プロチームの経営から、プロリーグの経営にかかわる本が出版されています。 私が読んだお勧めのクラブ・リーグの経営本を紹介します。 2023.10.07 バスケ本
バスケスキル 【バスケシュートスキル】ディップ スリーポイントシュートなどのアウトサイドからの長距離のシュートを打つ際のスキル「ディップ」現代バスケでは欠かせないスキルとなっています。本にも出てきますし、ネットを検索してもたくさんヒットしますね。正しい知識を得て、用法用量を守り正しく使... 2023.08.20 バスケスキル
バスケスキル オヤジのための3ポイントシュートのコツ3選 オヤジになってもスリーポイントシュートを決める選手になりたい。オヤジになってもスリーポイントシュートを諦めたくない。オヤジになってもスリーポイントシュートの成功率をあげたい。そんな凡人草バスケ選手に送る3Pシュートのコツを、たくさんのバス... 2023.08.17 バスケスキル
バスケ本 おすすめのバスケ本 ~スラムダンク編~ 2022年12月、「THE FIRST SLAM DUNK」が公開されました。 スラムダンクからは多くのことが学べると、関連書籍が多く出版されていますので、ご紹介します。 2023.04.01 バスケ本